いすみ鉄道の車両
【いすみ200形】
レールバススタイルのワンマンカー。沿線の菜の花をイメージした車両。
▼201号。

▼201号ヘッドマーク、車体側面。

▼202号。

▼夜間の202号。
▼202号ヘッドマーク、車体側面。
▼205号。

▼205号ヘッドマーク、車体側面。

▼206号。

▼206号ヘッドマーク。

▼206号車体側面。

▼203号、207号。それぞれ2012年1月、3月に引退し、ミャンマーへ譲渡された。
▼ムーミンラッピング以前の200形。
▼2連運転時の200形、イベント車両。
▼車内客室。
▼車内前面、ムーミン列車車内のぬいぐるみ。
▼乗務員室。

【いすみ300形】
200形置き換え用として登場した車両。
▼301号。

▼301号ヘッドマーク、車体側面。

▼302号。

▼302号ヘッドマーク、車体側面。

【いすみ350形】
国鉄20系復刻車体の新造車。
▼351号。

▼車体前面、側面。

▼車内客室。

▼乗務員室。

【キハ28形】
JR西日本から譲渡された車両。かつて房総地区で運用されたこともある。観光用急行(全駅に停車)として使用される。
▼2346号。

【キハ30形】
JR東日本から譲渡された車両。木原線時代に運用されていた車両。
▼3062号。

▼車体前面、側面。

【キハ52形】
JR西日本から譲渡された車両。JR時代は大糸線を走っていた。観光用急行(全駅に停車)として使用される。
▼125号大原方。

▼上総中野方。

▼車体前面。

▼車体側面。

▼車体側面。

▼車内客室。

▼BOXシート。

▼大糸線時代の運賃表や扇風機がそのまま残されている。

▼乗務員室。

【事業用車両】
保線用の車両。
▼作業用モーターカー。

▼旧作業用モーターカー。現在は小湊鐡道に移籍している。
▼関連ページ▼