鞍馬寺(鞍馬山鋼索鉄道)の路線
【路線概要】
山門-ケーブル多宝塔を結ぶ路線。起点、終点共に寺院そのものが駅舎になっている。
| 鞍馬山鋼索鉄道線 | ||
| 山門 | 多宝塔 | |
【鞍馬山鋼索鉄道線・山門->多宝塔】
▼普明殿。内部に山門駅がある。

▼山門駅。

▼ホームへの入口、ホーム。

▼路線終端部。

▼山門駅付近から見た多宝塔方面。距離は191m。

▼レール。鋼索線であるがゴムタイヤで走行するユニークな方式。

▼山門-多宝塔間。

▼多宝塔駅。

▼路線終端部。

▼駅名表示板、改札。

▼駅舎内。

▼多宝塔礼堂。内部に多宝塔駅と待合室がある。

【鞍馬寺の乗車票】
無料ではあるが、寺院への100円の寄付により乗車票をもらえるため、実質的には片道100円となる。乗車票は花びらの形をしているが、改札時に係員が下側の半券を切り取るため、機能的には一般的な鉄道の乗車券と同等である。

▼関連ページ▼