神戸市交通局の車両
【1000形】
山手・西神線用の開業当初に登場した車両。
▼車体外観。
▼KOBE de 清盛、清盛くんヘッドマーク掲示車。

▼5次車。

▼車体側面。
▼車内客室、運転台。

【2000形】
北神急行電鉄乗り入れ開始時に増備された車両。
▼車体外観。
▼KOBE de 清盛、Buffaloesヘッドマーク掲示車。
▼車内客室。

▼運転室、形式標。

【3000形】
西神南駅開業時に増備された車両。
▼車体外観。
▼VISSEL KOBEヘッドマーク掲示車。
▼VISSEL KOBEヘッドマーク掲示車。
▼KOBE de 清盛ラッピング車。

▼車体側面。

【5000形】
鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄である海岸線用の車両。
▼車体外観。
▼車体側面、車体前面。
▼車内客室、運転台。
【事業用車両】
保線用車両。
▼軌道験側車。

▼クレーン付きモーターカー。

▼高所作業車。

▼高所作業車、建築限界測定車。

▼資材運搬車。

【神戸市電500形】
1919年に登場した車両。神戸市電は1971年に廃止された。
▼91号カットボディが名谷車両基地で保存されている。
▼窓部分、形式表示。
【神戸市電700形】
1935年に登場したクロスシート車両。
▼705号が名谷車両基地で保存されている。

▼車内客室。座席は760号のもの。

▼乗務員スペース。

【神戸市電750形】
1949年に登場したクロスシート車両。
▼760号のカットボディが名谷車両基地で保存されている。(座席は保存車705号に移設)

【神戸市電800形】
1937年に製造された車両。
▼808号が名谷車両基地で保存されている。

▼車体側面、車内客室。

【神戸市電1100形】
1954年に製造された車両。
▼1103号が和田車庫跡の御崎公園で保存されている。
▼車体側面。
▼関連ページ▼