岩手開発鉄道の路線


【日頃市線路線概要】

盛-岩手石橋を結ぶ貨物専用路線。終点の岩手石橋には長岩鉱山がある。かつて旅客営業も実施していたが、旅客営業は1992年4月で廃止された。

日頃市線
  長安寺   日頃市   岩手石橋

【日頃市線・盛->岩手石橋】

▼起点の盛駅。 1面1線の旧旅客用ホームが残る。

 

▼ホーム上に小さな駅舎がある。

 

▼社名だけが書かれた表示板。

▼盛駅構内には、長編成のホキが並ぶ。

 

▼ホームの北側に機関区がある。

 

▼機関区の給油設備、機関区内部。

 

▼機関区内部の検車用設備。

 

▼盛-長安寺間。

▼長安寺駅付近。

 

▼長安寺駅。

 

▼日頃市駅。旅客時代の駅舎とホームが残る。

 

▼日頃市駅の駅舎。

 

▼日頃市駅ホーム、岩手石橋方面へ続く路線。

 

▼日頃市-岩手石橋間。

 

▼岩手石橋付近で 勾配を登り、路線はスイッチバックする。

 

▼スイッチバックした場所に終点岩手石橋駅がある。

 

▼岩手石橋駅舎。

 

▼旧旅客用ホーム。レールは撤去されている。

 

▼白く塗られた駅名表示板、石灰石積込用施設。

 

▼交換用と思われる鉄道備品。

 

▼岩手石橋駅に隣接した長岩鉱山、路線終端部分。

 


【赤崎線路線概要】

盛-赤崎を結ぶ貨物専用路線。終点の赤崎には太平洋セメント大船渡工場がある。

赤崎線
  赤崎

【赤崎線・盛->赤崎】

▼赤崎線は盛駅から南に延びる。

 

▼東方向にカーブし、勾配を登り盛川の土手の踏切を越える。

 

▼盛川橋梁。

 

▼盛川橋梁を渡ると三陸鉄道南リアス線とアンダークロスし赤崎方面に向う。

 

▼赤崎駅付近の田茂山踏切。

 

▼赤崎駅の駅舎。

 

▼赤崎駅駅舎の先に貨物用設備と出発信号がある。

 

▼貨物用設備と一体化した赤崎貨物駅。

 

▼赤崎線の路線終端部。

 


▼関連ページ▼

岩手開発鉄道の車両

岩手開発鉄道TOP