京成電鉄の車両
【AE形(2代)】
成田スカイアクセス経由スカイライナー用の車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼側面表示板。
▼車内客室。荷物収納ラックが設置されている。
▼成田空港駅に停車中のAE形、車内客室モニター。
【AE100形】
京成本線シティライナー用の車両。2代目のスカイライナー。
▼車体外観。
▼先頭車側面。
▼中間車側面。
▼スカイライナー時代のAE100形。
▼1億人乗車記念ステッカー掲示車。
▼100周年記念ステッカー掲示車。
▼京成本線のモーニングライナー、イブニングライナーでも使用される。
▼車内客室。荷物収納ラックが設置されている。
▼自販機コーナー。
【3000形】
京成グループの代表的な通勤用車両。
▼車体外観。
▼6連タイプ。
▼車内客室、運転台。
【3050形】
成田スカイアクセス経由のアクセス特急用。京急乗り入れ対応の車両。
▼車体外観。
▼京急線内を走行する3050形。
▼車体側面、車内客室。
【3400形】
AE形の機器を流用した通勤用車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼車内客室。
【3500形】
セミステンレスカー。車体更新車と4連の未更新車がある。
▼本線を走行する車体未更新車。
▼京成津田沼-ちはら台区間を折り返し運転する車体未更新車。
▼3500形車体更新車。
▼金町線での車体更新車。金町線へは4連の車両のみ乗り入れが可能。
▼京急線内に乗り入れる車体更新車。
▼乗務員室。
【3600形】
軽量オールステンレスカー。
▼主に特急用として使用される。
【3700形】
編成数が多く、製造年により1次車から8次車まで分類される。
▼1次車。
▼3色LED時代の1次車。
▼2次車。貫通扉の表示機が車体内部に埋め込まれた。
▼3色LED時代、方向幕時代の1次車。
▼3次車。車内座席の形状等が変更された。
▼4次車。もともと3次車と同様の前面のライト形状だったが、更新されている。
▼5次車。
▼6次車。6次車から前面のライト形状が変更された。
▼7次車ヘッドマーク掲示車。
▼8次車。
【事業用車両】
▼マルチプルタイタンパー。
▼M2511。路線施設用車両。
▼M2561。路線施設用車両。
▼RC2511。バラスト運搬用車両。
▼軌道モーターカー。
【AE形】
初代スカイライナー。台車は3400形に流用された。
▼AE61号が宗吾車両基地で保存されている。
▼車体側面。
【200形】
青電と呼ばれた車両。
▼204号が宗吾車両基地で保存されている。
▼204号側面。
【旧3000形】
都営浅草線乗り入れ用として登場した車両。赤電と呼ばれた。
▼3004号が宗吾車両基地で保存されている。
▼3004号の車体側面。
【3300形】
1968年に登場した車両。2015年3月に運用を終了した。
▼車体外観。
▼千葉線・千原線折り返し運用に就いている3300形。
▼金町線を走行する3300形。
▼リバイバルカラーの3300形。高砂車両基地、宗吾車両基地にて。
▼関連ページ▼