愛知環状鉄道の路線
【路線概要】
複線区間と単線区間があるが、単線区間のほとんどは複線用の用地を確保している。
愛知環状鉄道線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡崎 | 六名 | 中岡崎 | 北岡崎 | 大門 | 北野桝塚 | 三河上郷 | 永覚 | 末野原 | 三河豊田 | 新上挙母 | 新豊田 | 愛環梅坪 | 四郷 | 貝津 | 保見 | 篠原 | 八草 | 山口 | 瀬戸口 | 瀬戸市 | 中水野 | 高蔵寺 |
【愛知環状鉄道線・岡崎->高蔵寺】
▼起点岡崎駅。
▼駅名表示板、券売機。
▼出発信号。
▼岡崎-六名間。JR東海道本線との並走区間。
▼六名駅。
▼中岡崎駅。
▼駅名表示板、駅舎。
▼大門駅。
▼北野桝塚駅。2面4線のホーム。
▼新旧2000系が停車中の北野桝塚駅。
▼北野桝塚駅に隣接して車両基地がある。
▼車両基地の検車庫付近。
▼三河上郷駅。
▼永覚駅、末野原駅。
▼三河豊田駅。2面4線分の高架線設計となっているが、片側のみ使用している。
▼新豊田駅。
▼愛知万博開催時は愛・地球博旗が掲示されていた。
▼八草(旧万博八草)駅。リニモとの接続駅。
▼瀬戸市駅、中水野-高蔵寺間。
▼終点高蔵寺駅。
▼愛知万博開催時の愛知環状鉄道路線図。
▼関連ページ▼