関東鉄道の路線
【常総線路線概要】
基本的には取手-水海道の複線区間は2連の車両により運用され、単線の水海道-下館は1両単独運転となる。守谷から下館への直通列車や快速も運行されている。取手-水海道17.5kmの複線区間は、非電化私鉄では最長。
常総線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取手 | 西取手 | 寺原 | 新取手 | ゆめみ野 | 稲戸井 | 戸頭 | 南守谷 | 守谷 | 新守谷 | 小絹 | 水海道 | 北水海道 | 中妻 | 三妻 | 南石下 | 石下 | 玉村 | 宗道 | 下妻 | 大宝 | 騰波ノ江 | 黒子 | 大田郷 | 下館 |
【常総線・取手->下館】
▼起点の取手駅。JR常磐線との接続駅で、7,8番ホームが常総線乗り場。
▼出発信号を過ぎるとすぐにJR常磐線と分岐する。
▼左にカーブし、下館方面へと直線が延びる。
▼西取手駅、寺原駅。
▼新取手駅、ゆめみ野駅。
▼稲戸井駅。
▼戸頭駅、南守谷駅。
▼守谷駅。
▼駅名表示板、改札口。
▼守谷-新守谷間。
▼新守谷駅。
▼小絹駅。
▼小絹駅と水海道駅の中間には水海道車両基地がある。
▼水海道車両基地留置線。
▼水海道車両基地西側に常総線の複線がある。
▼水海道車両基地-水海道間。
▼水海道駅。2連の車両はここで取手方向に折り返す。
▼駅舎、駅名表示板。
▼駅名表示板。
▼水海道-北水海道間、北水海道駅。単線区間となる。
▼中妻駅。2面2線の対向ホーム。
▼中妻-三妻間。
▼三妻駅。
▼三妻-南石下間。
▼南石下駅、石下駅。
▼玉村駅。
▼宗道駅。
▼下妻駅。
▼駅名表示板。
▼構内踏切、構内踏切からの取手方面の路線。
▼大宝駅。和風の駅舎を持つ。
▼騰波ノ江駅。
▼黒子駅、大田郷駅。
▼終点下館駅。
▼下館駅ホーム。
▼駅舎。
▼路線終端部。
【常総線の乗車券】
常総線の1日フリーきっぷ。
【竜ヶ崎線路線概要】
下り方面では全駅のホームが右側にありワンマン運転のため、竜ヶ崎方の運転台もホーム側である右側に設置されている。4.5kmの短路線のため、1両の車両が往復している。
竜ヶ崎線 | ||||
佐貫 | 入地 | 竜ヶ崎 |
【竜ヶ崎線・佐貫->竜ヶ崎】
▼起点佐貫駅。JR常磐線との接続駅。
▼佐貫駅の駅名表示板。
▼佐貫駅路線終端部。
▼佐貫駅の駅舎入口。
▼佐貫-入地間。
▼入地駅。
▼入地-竜ヶ崎間。
▼終点竜ヶ崎駅。
▼竜ヶ崎駅ホーム。
▼竜ヶ崎駅駅舎、路線終端部。
▼竜ヶ崎駅に隣接して車両基地がある。
▼関連ページ▼