小田急電鉄の車両(一般車両)


【1000形】

東京地下鉄千代田線直通タイプ、ワイドドアタイプ、箱根登山鉄道塗装タイプなどの種類がある。

▼千代田線直通タイプ車。

 

▼千代田線直通タイプ車側面。

▼ワイドドアタイプ車。

 

▼ワイドドアタイプ車側面。

 

▼ワイドドアタイプ車の扉部分。

 

▼5000形と混結の1000形。ワイドドア車。

 

▼ロゴ無し時の1000形。ワイドドアタイプ、千代田線直通タイプ。

 

▼箱根登山鉄道塗装タイプ車。

 

▼主に新松田、小田原-箱根湯本間の運行に充当される。

 

▼車体側面。

 


【2000形】

旧型車置き換え用に製造された車両。外観は1000形とほぼ変わらない。

▼車体外観。

 

▼ロゴ無し時の2000形。


【3000形】

2002-2006年の間に製造された通勤用車両。製造時期によりマイナーチャンジされている。

▼1次車車体外観。

 

▼ロゴ無し時の1次車。

▼2次車。側面の扉間の窓が1枚にモデルチェンジした。

 

▼3次車。

 

▼4次車。

  

▼5次車。

 

▼5次車形式標、運転台。

 

▼6次車。

 

▼6次車の側面、車内客室。

 

▼7次車。

 

▼8次車。

 


【4000形】

東京地下鉄千代田線直通用に製造された車両。

▼車体外観。

 

▼スタンプラリーヘッドマーク掲示車。

 

▼ロゴ無し時の4000形。

 

▼東京地下鉄千代田線大手町駅での4000形、車内客室。

 



【8000形】

汎用的に使用される車両。

▼方向幕タイプの車両。

 

▼LEDタイプの車両。

 

▼フルカラーLEDタイプ、排障器の形状が異なるタイプ。

 

▼ロゴ無し時の方向幕タイプ。 快速急行藤沢行、急行箱根湯元行。

 

▼ロゴ無し時のLEDタイプ。

 


【保線用車両】

▼DT0812、保線用車両。

 

▼HST1001。保線用の車両。

 

▼MTT6301。マルチプルタイタンパー。

 

▼MTT6301は レールのゆがみを矯正する目的で使用される。

 

▼MTT6301の側面。

 

▼Plasser&Theurer社製マルチプルタイタンパー。

 

▼先頭部分にブラシが付いている。

 

▼RG-4502 レール削正車。

▼レールの凹凸を削るための車両。

 

▼RG-10001 レール削正車。

 

▼TMC-2002。保線用車両。

 

▼UIC-4201 レール探傷車。超音波でレールの溶接部分やレールの中の傷を分析する車両。

 

▼軌陸車。保線作業に使用される。RSE、VSE風塗装。

 


【5000形】

4連の車両。2012年3月で運用を終了した。

▼1次車。

 

▼2次車。

▼3次車。

 

▼3次車5060F。排障器の丸い穴は警笛実験時のもの。

 

▼4次車。

 

▼回送表示の4次車、ロゴ無し時の5000形。

 

▼5次車。


【5200形】

5000形と側面窓の形状が異なる。4連と6連がある。正式には5000形とされていた。2012年3月で運用を終了した。

▼1次車。

▼3次車。

 

▼3次車5255F。小田原方先頭車の車両番号は5555号。

 

▼4次車、5次車。

 

▼6次車、7次車。

 

▼8次車。

 

▼ロゴ無し時の8次車。

 


【9000形】

東京地下鉄千代田線乗り入れ用として製造された車両。その風貌から”がいこつ”というあだ名が付けられた。2006年3月で廃止され、デハ9001号が保存されている。

車体外観。


▼関連ページ▼

小田急電鉄の車両(特急車両)

小田急電鉄の路線(小田原線)

小田急電鉄の路線(多摩・江ノ島線)

小田急電鉄TOP