京浜急行電鉄の車両
【600形】
旧1000形の置換用として登場した車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼西武鉄道広告車。
▼KEIKYU BLUE SKY TRAIN。
▼KEIKYU BLUE SKY TRAIN(600形ロゴ無し時代)。
▼車体側面、羽田-成田直結10周年記念ヘッドマーク車。
▼600形ロゴ無し時代。
▼車内客室。
▼車内客室最前席、運転台。
【800形】
もともと3両固定編成で登場したが、6両固定編成に改造された。本線系の普通列車で運用される。
▼車体外観。
▼3連時代の先頭車部分。運転席部分は6連化時に座席と貫通口になっている。
▼車内客室、運転台。
【1000形(1-5次車)】
旧型車置換用として製造された車両。5次車まではアルミ合金製。
▼8連方向幕タイプ。
▼8連LEDタイプ。
▼4連方向幕タイプ。
▼4連LEDタイプ。
▼車内客室。
【1000形(6-15次車)】
京急初のステンレス製車両。
▼8連タイプ。
▼6連タイプ。
▼4連タイプ。
▼車体側面。
▼羽田-成田直結10周年記念ステッカー掲示車。
▼車内客室、運転台。
【1000形(1800番台)】
中央貫通形車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼乗務員室。
【1000形KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN】
電動貨車イメージ塗装の車両。
▼車体外観。
▼車体イメージによる西武鉄道との共同キャンペーンも実施している。
【1500形】
一般用ロングシート車両。
▼車体外観。
▼大師線1500形。
▼1500形の側面連結部分、運転台。
【2000形】
2ドアの快速特急用に製造された車両だったが、3扉化され一般車両として使用されている。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼2000形リバイバル塗装車。
▼大師線方向幕の2000形。久里浜工場にて。
【2100形】
2ドアのクロスシート車両。主にWing号、快特、特急等の速達列車に使用される。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼2100形Wing号。Wing号は平日夕方の下りのみ運行され、品川3番ホームから発車する。
▼前面のWing号表示。
▼側面のWing号表示。
▼白地方向幕時代。
▼三浦・三崎広告車。
▼国際線ターミナル駅開業ラッピング車。
▼国際線ターミナル駅ラッピング車、横須賀市市制100周年記念ステッカー掲示車。
▼電車内映像配信実験車。
▼車内客室、運転台。
【2100形KEIKYU BLUE SKY TRAIN】
羽田空港にちなんで青空をイメージした塗装の車両。
▼車体外観。
▼北品川、品川付近でのKEIKYU BLUE SKY TRAIN。
▼黒地方向幕車両、車体側面。
【クト1形】
救援車。1000形機器の流用車。
▼新町検車区のクト1と金沢検車区のクト2。
▼久里浜工場でのクト2。
【デト11・12形】
資材運搬用の車両。
▼新町検車区にて。
▼台車が外れた状態。久里浜工場にて。
【デチ15・16形】
1000形の機器を流用して製造された無蓋車。
▼車体外観。
▼側面から見るとその長さが分かる。
【デト17・18形】
デチ17・18形の改造車。
▼久里浜工場にて。
【保線用車両】
▼08-16U。マルチプルタイタンパー。
▼08-16U側面。
▼保線用車両53c、101-c。
▼保線用車両106-c。
▼保線用車両110-c、151-c
▼601c。
▼保線用車両601、701。
▼BF802B。バラストフィニッシャー。バラストを補充し整える作業車。
▼BF802B。浦賀方。
▼BF802B車体側面。
▼バラスト散布用作業車。
▼新町検車区に並ぶ保線車両陣、金沢検車区のレール運搬用車両。
▼久里浜検車区の作業車。
▼久里浜検車区の保線車両。
▼高架工事時の車両。雑色駅付近にて。
▼架線検測車、クレーン付延線巻取車。
▼架線作業車。
【51形】
1924年京浜電気鉄道が製造した半鋼製車体の車両。
▼デ51号復元車。久里浜工場で保存されている。
▼品川方の前面。
▼浦賀方の前面。
▼側面、台車。
▼運転台、ロングシート座席。
▼つり革、車内側面部分。
【230形】
1930年に湘南電鉄デ1形として登場した車両。
▼デ1号復元車。久里浜工場で保存されている。
▼デ1号復元車側面。
▼デ1号復元車の車内。
▼デハ236号。
▼236号は 埼玉県川口市の青木町公園で保存されている。
▼デハ268号。
▼デハ268号は東京都新宿区の積水金属株式会社敷地内に保存されている。
【旧600形】
かつての快速特急用2扉クロスシート車。
▼車体外観。
▼神奈川県の逗子池子第一運動公園で601号が保存されている。
▼600形の車内客室。
【700形】
普通列車用として製造された車両。
▼晩年は大師線で使用されていたが、2005年11月に廃止された。
【旧1000形】
かつて京急の主力として幅広い用途で使用されていた車両。晩年は主に普通列車、大師線用として運用されていたが、現在は廃車されている。
▼廃車直前、久里浜工場で展示される旧1000形。
▼本線系6連で運用される1000形。
▼六郷土手駅、京急蒲田駅での1000形。
▼大師線4連で運用される1000系。
▼大師線1000系の行き先表示板。
【旧1000形110周年記念ラッピング車両】
▼ありがとうギャラリー号。本線系で期間限定運用されていた。
▼ありがとうギャラリー号ステッカー、車体側面。
▼ありがとうギャラリー号車内客室。
▼歴史ギャラリー号。大師線で期間限定運用されていた。
▼京急川崎駅に停車中の歴史ギャラリー号。
▼歴史ギャラリー号の側面。
▼関連ページ▼