大井川鐵道の車両(井川線)
【ED90形】
アプト式区間であるアプトいちしろ-長島ダム間で連結されるアプト式電気機関車。
▼車体外観。
▼ED90形の側面。
▼アプト式区間では、DD20形との4重連を見ることができる。
【DD20形】
井川線の標準的ディーゼル機関車。
▼201号。(ROTHORN)
▼202号。(IKAWA)
▼203号。(BRIENZ)
▼白帯時代の203号。
▼204号。(SUMATA)
▼204号。
▼206号。(HIJIRI)
▼トロッコ車内から見たDD20形。
▼閑蔵駅を出発するDD20形、訓練運転。
【DD100形】
井川ダム建設時に活躍したディーゼル機関車。
▼DD107が川根両国車両区で保存されている。
【DB1形】
事業用またはイベント用に使用された小形ディーゼル機関車。現在は川根両国構内での入替専用。
▼DB8車体外観。
▼かわかぜ号ヘッドマークを掲示したDB8。
▼DB9車体外観。
▼DB9車体側面、運転台。
【クハ600形】
DD20形やED90形機関車の制御客車。
▼車体外観。
▼ヘッドマーク掲示車。
▼ヘッドマーク、訓練運転。
▼車体側面。
▼改装中のクハ601。
▼車内客室。
▼運転室。
【スハフ500形】
1972年に増備されたロングシート車両。
▼車体外観。
【スロフ300形】
井川線の一般的客車。
▼1次車車体外観。
▼2次車。バス窓タイプの車両。
▼2次車の車内客室。
▼前期3次車。一段下降式窓の車両。
▼前期3次車の車内客室。バス座席仕様。
▼後期3次車。
▼後期3次車。
▼展望デッキ付きスロフ316、後期3次車の車内客室。
▼旧塗装の3次車。
▼塗装工事中のスロフ300形。
【スロニ200形】
登山客用の荷物室が取り付けられた車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
【スハフ1形】
オープンデッキ付きの車両。イベント用に使用される。スハフ4、6の2両が在籍する。
▼車体外観。
▼スハフ5、7。オープン客車に改造された車両。廃車となり川根両国駅構内で保存されている。
▼かつては千頭駅構内で留置されていた。
▼車体側面、車内客室。
【Cシキ300形】
中部電力所有の大物車。
▼車体外観。
【Cトキ200形】
中部電力所有の木製無蓋貨車。
▼車体外観。
▼車体側面。
【Cト100形】
中部電力所有の鋼製無蓋貨車。
▼車体外観。
▼車体側面。
▼側壁を取り外した車両。
▼前後側壁を取り外した車両。
【Cワフ0形】
有蓋貨車。
▼車体外観。
▼4両が在籍する。
【1号機関車”いずも”】
元一畑軽便鉄道の蒸気機関車。井川線でミニSL列車として客車を牽引した。
▼新金谷駅前のプラザロコで保存されている。
▼車体背面、機関室。
【1275号機関車】
元新潟臨港の蒸気機関車。プラザロコで保存されている。
▼車体外観。
▼機関室。
【スロフ1形】
貴賓車として活躍した井川線用車両。
▼スロフ1。プラザロコで保存されている。
▼スロフ2。プラザロコで保存されている。
▼スロフ1、2の車内客室。
▼関連ページ▼