大井川鐵道の路線


【大井川本線路線概要】

SLの他、主に関西私鉄で活躍していた車両が当時の塗装のまま運行している。

大井川本線
金谷   新金谷   代官町   日切   五和   神尾   福用   大和田   家山   抜里   川根温泉笹間渡   地名   塩郷   下泉   田野口   駿河徳山   青部   崎平   千頭

【大井川本線・金谷->千頭】

▼起点金谷駅。JR東海道本線との接続駅。

 

▼金谷駅ホーム。

 

▼SL列車が到着する金谷駅、駅舎。

 

▼金谷-新金谷間。

 

▼新金谷駅。

 

▼新金谷駅駅舎。

 

▼新金谷駅駅舎、改札。

 

▼新金谷駅前にSLみにパークがある。

 

▼新金谷車両区。

 

▼新金谷車両区でSLの燃料補給、整備が行われている。

 

▼ターンテーブル。

 

▼新金谷-代官町間、五和駅。

 

▼五和-神尾間、神尾駅。

 

▼福用駅。

 

▼福用-大和田間、大和田駅。

 

▼家山駅。

 

▼家山駅ホーム。

 

▼家山駅駅舎。

 

▼家山-抜里間。

 

▼家山-抜里間、抜里駅。

 

▼川根温泉笹間渡駅。

 

▼地名-塩郷間。「日本一短いトンネル?」と称されるトンネルがある。

 

▼下泉駅。

 

▼下泉駅ホーム。

 

▼駅舎。

 

▼下泉-田野口間。

 

▼駿河徳山駅、青部駅。

 

▼青部-崎平間、崎平-千頭間。

 

▼千頭駅。大井川本線の終着駅。

 

▼千頭駅ホーム。

 

▼駅名表示板、ターンテーブル。

 


【新金谷構外側線】

新金谷駅から南東方向に延びる路線。終端部には廃車体が留置されている。

▼金谷-新金谷間で構外側線と分岐する。

 

▼新金谷付近。

 

▼ほぼ中間点。

 

▼路線終端付近。

 

▼路線終端部。

 


【井川線路線概要】

DL牽引のトロッコ列車が走るが、アプトいちしろ-長島ダム間はアプト式電気機関車による推進が行われる。

井川線
千頭   川根両国   沢間   土本   川根小山   奥泉   アプトいちしろ   長島ダム   ひらんだ   奥大井湖上   接岨峡温泉   尾盛   閑蔵   井川

【井川線・千頭->井川】

▼起点の千頭駅。

 

▼大井川本線と平行して井川線のホームがある。

 

▼千頭-川根両国間。

▼川根両国駅。

 

▼川根両国車両区、沢間駅。

 

▼土本付近の橋梁、川根小山駅。

 

▼奥泉駅、奥泉-アプトいちしろ間。

 

▼アプトいちしろ駅。

 

▼引込み線にはED90が待機している。列車到着後、後部に連結する。

 

▼連結作業の様子。

 

▼レール中央にアプト式歯車のレールが敷かれている。

 

▼ED90に推進され急勾配を登る。

 

▼アプト式区間は電化されているため、架線柱が見える。

 

▼90パーミルの急勾配を進む車両。

 

▼長島ダム駅。アプト式区間の終点。ED90形機関車はここで分割される。

 

▼長島ダムの景色。

 

▼ひらんだ-奥大井湖上間。奥大井レインボーブリッジを渡る。

 

▼奥大井レインボーブリッジに挟まれた場所に奥大井湖上駅がある。

 

▼接岨峡温泉駅、関の沢鉄橋。

 

▼関の沢鉄橋は高さが約100mあり、日本の私鉄で最も高い鉄橋とされている。

 

▼閑蔵駅。付近に奥泉ダムがある。

 

▼閑蔵駅での列車交換の様子。

 

▼閑蔵-井川間。十二単と呼ばれる12色に山が重なる絶景と、奥泉湖へ降りる事業用の専用ガイドレールがある。

 

▼終点井川駅。

 

▼井川駅から見た千頭方面、路線終端部。

 

▼井川駅の駅舎。

 

▼井川駅付近。

 

▼井川駅から分岐し先に向かい延びる路線。この先は堂平まで貨物線となっている。

 

▼井川駅付近には広大な井川ダムがある。

 


【廃線跡】

▼奥泉-アプトいちしろ間で長島ダム建設以前の廃線跡が分岐している。

 

▼道路が長島ダムに水没している様子が分かる。満水時は路線跡部分も水没する。

 

▼奥大井湖上駅付近の廃線跡。この辺りも満水時は水没する。

 

▼接岨峡温泉駅付近。旧路線のトンネル出口部分。


【大井川鐵道の乗車券】

▼2日間有効の大井川全線フリーきっぷ、JR直通の硬券乗車券。

 

▼イベント乗車券。

▼SL急行券。


▼関連ページ▼

大井川鐵道の車両(大井川本線)

大井川鐵道の車両(井川線)

大井川鐵道TOP