1/20その1 星砂海岸


三日目の朝だ。そーいえば、あけぼの館ではボトル泡盛2.5本もサービスしてくれたのだ。利益ばかりを単純に追求する東京とは根本的な部分が違うような気がした。

今日もときどき小雨と強風の天候。小雨が止むときが多いので星砂海岸へ行ってみた。

1ミリ四方の砂なので画像では見えないけど、この中に五つ星や、六つ星の星の形をした砂がたくさんあった。

星砂海岸の風景。浅瀬の岩に張り付いている貝と海に浮かぶ岩場。

 

浅瀬の岩の上から見た海岸。

星砂海岸付近の植物と公衆電話。屋根が琉球特有の赤瓦だ。

 

星砂海岸から大原港に向かう。途中にヤシの木とカヌー。

 

ここのレストランの看板もやまねこだ。おみやげもやっぱりやまねこ。にゃーん。

 

日本最南端の温泉前で、再度記念撮影。

  

バス停の瓦も赤瓦、石垣牛もいた。石垣牛は西表島で育った牛が多いという。 んももももー。

 

再び大原港に到着。朱色の桟橋が印象的だ。

 

そして西表島を後にした。高速船で戻った石垣島にはこんな看板も。オーイェー。