[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
東武鉄道の路線(伊勢崎線)
【伊勢崎線路線概要】
浅草・押上-伊勢崎を結ぶ私鉄最長路線。東武動物公園で日光線方面と分岐する。 北千住-北越谷間18.9kmは私鉄最長の複々線区間、浅草・押上-東武動物公園間の路線愛称は東武スカイツリーライン。
伊勢崎線(浅草・押上-北春日部間) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅草 | とうきょうスカイツリー/押上 | 曳舟 | 東向島 | 鐘ヶ淵 | 堀切 | 牛田 | 北千住 | 小菅 | 五反野 | 梅島 | 西新井 | 竹ノ塚 | 谷塚 | 草加 | 松原団地 | 新田 | 蒲生 | 新越谷 | 越谷 | 北越谷 | 大袋 | せんげん台 | 武里 | 一ノ割 | 春日部 | 北春日部 | ||||||||||||||||||||||||||
伊勢崎線(北春日部-伊勢崎間) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北春日部 | 姫宮 | 東武動物公園 | 和戸 | 久喜 | 鷲宮 | 花崎 | 加須 | 南羽生 | 羽生 | 川俣 | 茂林寺前 | 館林 | 多々良 | 県 | 福居 | 東武和泉 | 足利市 | 野州山辺 | 韮川 | 太田 | 細谷 | 木崎 | 世良田 | 剛志 | 新伊勢崎 | 伊勢崎 |
【伊勢崎線・浅草->伊勢崎】
▼起点浅草駅。ターミナルビル内部にホームがある。
▼1番線。他のホームより奥まで延びているため、6連が直線で停車できる。
▼2番線の先端。ホーム幅は1mに満たない。
▼先端部はホームがカーブしているため車両との隙間が広く開いている。
▼3,4番線。特急専用ホーム。
▼3番線に入線中のスペーシア。
▼ホーム先端は急カーブとなっているため、車体とホームの幅が広く開いている。
▼日光方面へ出発するスペーシア。
▼3,4番線ホームの先端。
▼ホーム先端では扉とホーム間にブリッジが渡される。
▼3,4番線ホーム先端部。
▼5番線。快速、区間快速用ホーム。
▼5番線からは主に2ドアの6050系が発着する。
▼隅田川花火大会開催時の浅草駅上空。
▼浅草付近。急カーブしながら隅田川橋梁にさしかかる。
▼隅田川橋梁。浅草-とうきょうスカイツリー間。
▼とうきょうスカイツリー駅。2012年スカイツリー開業に合わせ業平橋駅から改称された。
▼駅名表示板、駅舎。
▼業平橋駅時代。1990年から2003年まで、10連用の折り返しホームもあったが、東京地下鉄半蔵門線との直通に合わせ廃止された。
▼業平橋駅付近の貨物駅跡。東京スカイツリーが建設された。
▼とうきょうスカイツリー-曳舟間。地上部分に留置線がある。
▼とうきょうスカイツリー-曳舟間。クロスポイント跡。
▼押上駅。東京地下鉄半蔵門線との境界駅。とうきょうスカイツリー駅とは乗換駅となっている。
▼押上駅からの地上出口。押上・業平橋-曳舟間は複々線扱いとなっている。
▼押上・とうきょうスカイツリー-曳舟間。
▼曳舟駅。亀戸線との接続駅。
▼東向島駅。高架下に東武博物館本館があり、かつて活躍した車両が保存されている。
▼鐘ヶ淵駅。両側にカーブしたホームがある退避駅。上下線の中央が広く開いている部分がある。
▼鐘ヶ淵-堀切間。
▼堀切駅。
▼北千住駅2F伊勢崎線ホーム。
▼2Fの春日部方に特急専用ホームがある。
▼3F東京地下鉄日比谷線直通線ホーム。
▼北千住から先は複々線区間となる。画像の中央2線は東京地下鉄日比谷線方面。
▼荒川橋梁。
▼五反野駅、五反野-梅島間。複々線区間は北千住-北越谷17.3kmに及ぶ。
▼梅島駅。上下線片側づつ乗り場がある1面ホームを持つ。
▼西新井駅。大師線との接続駅。
▼谷塚駅、谷塚-草加間。
▼草加駅。2面4線ホームの外側に通過線がある。
▼松原団地駅、新田駅。
▼新越谷駅。
▼越谷駅。2面4線ホームの外側に通過線がある。
▼北越谷駅。
▼北越谷駅の先に折り返し線がある。
▼折り返し線の先から複線になる。
▼せんげん台駅。
▼武里駅、一ノ割駅。
▼一ノ割-春日部間。
▼春日部駅。野田線と接続する。
▼北春日部-姫宮間。春日部車両基地(南栗橋車両管理区春日部支所)がある。
▼東武動物公園駅。伊勢崎線と日光線が分岐する。
▼久喜駅。JR東北本線との接続駅。
▼羽生駅。秩父鉄道との接続駅。
▼羽生駅の駅名表示板、利根川橋梁。
▼茂林寺前駅、茂林寺前-館林間。
▼伊勢崎線と隣接して車両工場がある。
▼解体される8000系。
▼塗装前の車両。
▼館林駅ホーム。
▼館林駅舎。
▼館林駅に沿って留置線があり、廃車前の車両が留置されていることがある。
▼館林駅留置線の1800系通勤改造車と5050系。小泉線8000系導入以前に 使用されていた車両。
▼駅北側で伊勢崎線、佐野線、小泉線3方向にそれぞれ単線で分岐する。
▼駅北側、小泉線と分岐した先に館林車両基地(南栗橋車両管理区館林出張所) がある。
▼200系、250系りょうもう、佐野線800系、850系が顔を揃える。
▼多々良駅。
▼県駅、県-福居間。
▼足利市駅。
▼野州山辺駅。
▼太田駅付近。小泉線との合流部分。
▼太田駅。
▼太田駅ホーム。
▼島式ホームが3面あり、1-4番線の伊勢崎・桐生側にワンマン専用の7-10番線ホームがある。
▼駅舎。
▼太田-細谷間。
▼終点伊勢崎駅。
【東武博物館】
▼東武博物館入口。東向島駅直下に本館がある。
▼入場券の自動販売機と入場券。
▼スペーシアコンパートメント。スペーシア個室の実物大模型。
▼キップ自動販売機と自動改札。この自動販売機では無料で磁気式の入館記念券が発行される。
▼東向島上りホーム直下の浅草寄りに東武博物館のウォッチングプロムナードがある。目線の高さにレールがある。
▼関連ページ▼