東武鉄道の路線(熊谷線・日光軌道線廃線跡)


【熊谷線路線概要】

熊谷-妻沼間10.1kmの非電化路線。 当初は利根川を越えて現小泉線の西小泉駅と接続する認可を取得し、利根川橋脚工事まで行われたが西小泉駅と接続しないまま、1983年に廃止された。熊谷-上熊谷区間は秩父鉄道と並走していた。

熊谷線
熊谷   上熊谷   大幡   妻沼

【熊谷線廃線跡・熊谷->妻沼】

▼熊谷駅ホーム。現在は秩父鉄道が使用している。

 

▼熊谷-上熊谷間。秩父鉄道との並走区間

 

▼上熊谷駅の旧熊谷線ホーム。錆びたレールが残っている。

 

▼歩道橋から見た上熊谷駅と妻沼方向。秩父鉄道よりホームが短くなっている。

 

▼上熊谷駅北側の踏み切り。熊谷線のレールが埋められている。

 

▼秩父鉄道との並走区間。錆びたレールに雑草が生い茂っている。この辺りは近隣住宅の庭のようになっている。

 

▼上熊谷-秩父鉄道石原間。

 

▼秩父鉄道との分岐点付近。レールは撤去されている。

▼分岐点から北方向は廃線跡が遊歩道になっている。鉄道跡をかもし出すモニュメントが並ぶ。

 

▼かめ号を模った集会場。

 

▼この遊歩道はかめのみちと呼ばれている。

 

▼JRとのオーバークロス南側のコンクリート橋跡。

 

▼JRとのオーバークロス跡の北側。植木でクマガヤと書かれている。

 

▼オーバークロス北側の築堤。

 

▼オーバークロス北側付近のコンクリート柵。

 

▼かめのみち両端のコンクリート柵は続く。

 

▼かめのみちの終端付近。

 

▼かめのみち終端部から妻沼方向。舗装道路が砂利道に変わる。

 

▼大原の交差点を越えると中央部だけの砂利道が続く。

 

▼国道17号線とのオーバークロス手前。かつての大幡駅があった場所。

 

▼廃線跡両端は雑草が生い茂る。

 

▼国道17号線を越えると農耕用道路が続く。

 

▼奈良小学校付近。

 

▼この付近に駅は無かったが、かつての看板らしきものと枕木らしきものがあった。

 

▼奈良から妻沼までは新道となっているが、旧妻沼駅付近はそれらしき面影が残る。

 

▼妻沼駅付近にある熊谷市立展示館。ここにはキハ2002が生態保存されている。

 

▼妻沼から利根川までの未成線部分も鉄道用地として確保されていた。

 

▼かつて橋脚があった利根川対岸を望む。


【日光軌道線路線概要】

日光駅前-馬返10.6kmを結んでいた軌道線。いろは坂開通などの影響により、1968年に廃止された。

日光軌道線
日光駅前   東武駅前   石屋町   警察署前   市役所前   神橋   下河原   公会堂前   西参道前   田母沢   花石町   荒沢   電車車庫前   古河アルミ前   丹勢下   清滝   岩ノ鼻   横手   馬返

【日光軌道線廃線跡・日光駅前->馬返】

▼日光駅付近に架線柱跡が残る。

 

▼架線柱跡。

 

▼神橋付近日光側の橋脚跡。

 

▼水面に断面を覗かせる円柱形橋脚跡と神橋付近馬返側の橋脚跡。

 

▼田母沢橋梁跡。国道上下車線の間に残る。

 


【東武鉄道の乗車券】

東武フリーパス。入口駅までの往復+区間フリー券。日光、鬼怒川、両毛など各種販売されている。

 

▼きぬの特急券。窓口発券と自動券売機発券。

 

▼JR-東武直通の乗車券、特急券。

 

▼りょうもうの特急券。

 

▼きりふりの乗車券・特急券。


▼関連ページ▼

東武鉄道の車両(優等車両)

東武鉄道の車両(一般車両)

東武鉄道の路線(伊勢崎線)

東武鉄道の路線(亀戸・大師・野田線)

東武鉄道の路線(佐野・小泉・桐生線)

東武鉄道の路線(日光・鬼怒川・宇都宮線)

東武鉄道の路線(東上・越生線)

東武鉄道TOP