名古屋鉄道の車両(独立路線系列)
【100系】
犬山線・豊田線からの名古屋市営地下鉄鶴舞線乗入れ用車両。
▼車体外観。
▼100系ラッピング車両。
【200系】
100系の増備車。
▼車体外観。
▼車体外観側面。
【300系】
名古屋市営地下鉄上飯田線へ乗入れする小牧線用の車両。
▼車体外観。
▼車内はクロスシートとロングシートが交互に配置されている。
▼車内先頭部分。
【4000系】
瀬戸線用のステンレス車両。
▼車体外観。
▼車体前面と側面。
【6000系】
瀬戸線の主力車両。
▼車体外観。
【6600系】
瀬戸線用の排障器が付いた車両。
▼車体外観。
▼車体側面。
【6750系】
瀬戸線用 釣り掛け駆動の車両。
▼1次車。
▼2次車。1次車とは外観が異なる。
【デキ370】
瀬戸線用 小形の凸形電気機関車。2007年に廃車された。
▼栄町方。
▼尾張瀬戸方。
【MRM100・200形】
1962年に登場した日本初の跨座式モノレール車両。モンキーパークモノレール線を走っていたが、2008年12月に廃止された。
▼先頭車がMRM100形、中間車はMRM200形。
▼犬山遊園側車体側面。
▼動物園側車体側面。
▼ホワイト系ラッピング車両。
▼車内 客室。名鉄車両では車体幅が一番広かった。
▼運転席。
【モ510形】
美濃電気軌道時代からの車両。
▼512号。旧美濃電停で保存されている。
▼514号。旧谷汲電停で保存されている。
▼側面戸袋部分が丸窓になっている。
▼車内客室。
【モ590形】
1957年に岐阜市内線用に登場した車両。
▼晩年は美濃町線を走っていた。593号が旧美濃電停で保存されている。
【モ600形】
田神線・各務ヶ原線経由で新岐阜まで直通できる複電圧車両。車体の細さが特徴。
▼601号が旧美濃電停で保存されている。
【モ750形】
1928年に登場した車両。
▼755号が旧谷汲電停で保存されている。
▼車体側面。
▼車内客室と運転席。
【モ870形】
元札幌市交通局の連接車。
▼カットボディが旧美濃電停で保存されている。
▼関連ページ▼